なぜ25歳の僕はランクルプラドじゃなく|ランクル80を選んだのか?

Uncategorized

はじめに|周りは「プラドにしとけ」と言ったけど…

25歳、初めての本格SUV選び。
選択肢の中で迷ったのが、ランクルプラドランクル80

周りからは「新しいし燃費もいいし、プラドでしょ」という声が多かった。
でも僕はあえて、「古くて重くて燃費も悪い」と言われるランクル80を選びました

今回はその理由を、若者の目線でリアルに語っていきます。


比較①|新しさ vs 無骨さ

  • プラドの魅力:
    • 内装も装備も新しくて快適
    • 街乗りにもフィットするスマートさ
    • 燃費がよく維持がしやすい
  • 80の魅力:
    • 圧倒的な無骨さ・存在感
    • 四角いフォルムとヘッドライトのクラシック感
    • 「走る工業製品」としての重厚さ

僕はこの**“古さゆえのカッコよさ”**に惹かれました。
特にリフトアップされた80の姿を見たとき、完全に心を奪われたんです。


比較②|安全性と快適性 vs 操る楽しさ

プラドはさすが現代車。
クルーズコントロールや先進安全装備も充実していて、静粛性も高く快適。

でも80は、ハンドルも重いし、風切り音もする。乗り心地だって硬め。

でもそれが「機械を動かしてる感」に直結してる。
毎日の運転がただの移動じゃなくなるんです。

僕にとってはその感覚の方が**“乗る喜び”**だった。


比較③|維持費と故障リスク

これは正直、プラドの方が安心です。

  • プラドの維持費:年間約40〜50万円
  • ランクル80の維持費:年間約60〜80万円(※ディーゼルの場合)

旧車なので部品も高いし、故障リスクもゼロではありません。
でも、それを理由に「好きな車をあきらめる」って、ちょっともったいないと思ったんです。


80を選んだ一番の理由|“自分の好き”を貫きたかった

プラドは万人におすすめできる。間違いない車です。

でも、“人と違うものに乗りたい”
**“自分の好きを形にしたい”**という気持ちが勝ったんです。

周りに何と言われようと、
「これが俺のクルマだ」って言えるのは最高に気持ちいい。


ランクル80に乗って変わった価値観

  • 時代遅れな見た目? → それが”味”になる
  • 燃費が悪い? → ドライブが贅沢に感じる
  • 故障が怖い? → 日頃からクルマと向き合えるようになる

不便さがある分、愛着も増していきます。


若くても旧車SUVはアリ!

「旧車は年配の趣味」なんて思われがちだけど、
若いからこそ、味のある1台を選ぶというスタイルもカッコいい。

SNSにも映えるし、なにより人生が少しだけ**“特別”**に感じられる。


まとめ|あなたはどっち派?

項目プラドランクル80
快適性△(でも楽しい)
維持費低め高め
見た目スタイリッシュレトロで無骨
他人とかぶり度高め低め(希少性あり)
趣味性・愛着度

僕は「燃費よりロマン」「便利さより感情」を選んだだけ。
クルマ選びに正解はないけど、“好き”に正直になると、日常が変わります。


Amazon.co.jp: SYNCWIRE ダッシュボード用ユニバーサルカーマウント - スペースグレー、テスラスクリーン、車用マグネット式電話ホルダー、折りたたみ式アルミ合金アーム、iPhone 15 Pro Max 14 13 12およびすべての電話用の したカーマウント : 車&バイク
Amazon.co.jp: SYNCWIRE ダッシュボード用ユニバーサルカーマウント - スペースグレー、テスラスクリーン、車用マグネット式電話ホルダー、折りたたみ式アルミ合金アーム、iPhone 15 Pro Max 14 13 12お...
Amazon.co.jp: ICECO APL20 車載冷蔵庫 20L -20℃~20℃ 軽量アルミ製 ポータブル冷蔵庫 5年品質保証 低動作音 急速冷凍 アプリ制御 3WAY電源対応 DC12V/24V AC100V 家 車中泊 アウトドア キャンプ : 車&バイク
Amazon.co.jp: ICECO APL20 車載冷蔵庫 20L -20℃~20℃ 軽量アルミ製 ポータブル冷蔵庫 5年品質保証 低動作音 急速冷凍 アプリ制御 3WAY電源対応 DC12V/24V AC100V 家 車中泊 アウトド...

コメント

タイトルとURLをコピーしました